ヤクルト-広島戦が警告試合に!警告試合って何?どうなるの?

プロ野球のヤクルトと広島の試合が警告試合となりました。

広島の選手による死球が原因のようですが、そもそも警告試合とはどのような試合なんでしょうか?

また警告試合になるとチームや選手に何か影響があるんでしょうか?

ヤクルトと広島の試合が警告試合に!

プロ野球のヤクルト-広島戦が警告試合となりました。

<ヤクルト2-13広島>◇3日◇神宮

ヤクルトと広島の両ベンチがヒートアップし、両軍が入り乱れる場面があった。

0-13で迎えた8回裏1死、ヤクルト青木宣親外野手が広島菊池保から左足ふくらはぎに死球を受けた。その後、広島ベンチからやじが飛び、ヤクルトベンチが反応した。

両チームと両監督も飛び出し、言い合いとなった。

その後、責任審判の小林球審から「ただいまから、この試合を警告試合といたします」とアナウンスがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbfa692d726ad6b9663c5e91085a6e819abae7fa

ヤクルトの青木選手への死球が引き金となって、警告試合へ発展したようですね。

でも死球自体は他の試合でも頻繁に起こっています。警告試合とはどういったものなんでしょうか?

そもそも警告試合とは?

野球に詳しくない方は、警告試合という単語さえ聞いたこともないと思います。

よく野球を見ている方でも説明までできる方は少ないのではないでしょうか?

警告試合(けいこくじあい)は野球用語の一つ。報復行為や乱闘行為を未然に防ぐため、死球をはじめとする危険なプレーを行った選手とそのチームの監督を退場させることを審判員が宣告した試合を指す。

Wikipedia

今回の試合で言うと、広島の菊池投手が投げた球がヤクルトの青木選手への死球となり、青木選手は負傷交代。

続くヤクルトの山田選手の打席時に、「もう一発」というヤジが発生。(広島ベンチからのヤジという噂も、真偽は不明)

このヤジに対してヤクルト側が激怒し、両軍入り乱れての乱闘騒ぎに。

この結果、審判から警告試合が宣言されました。

今回の件では、乱闘を未然に防げていないし、広島・菊池投手や佐々岡監督の退場もなかったようですが・・・。

ただヤクルトから広島への報復行為は未然に防げたのかもしれませんね。

ところで警告試合となった場合、罰則や出場停止などのペナルティーはあるのでしょうか?

警告試合になるとどうなるの?

警告試合になるとどうなるのでしょうか?選手やチームへ何か影響はあるのでしょうか?

サッカーであれば、レッドカードで退場となると次の試合には出場できません。

しかし野球の警告試合では、原因となった選手やチームへの罰則は特にないようです。

今回の警告試合からもわかるように対応が意外と曖昧です。

だからと言って死球をバンバン出していいという訳ではありませんし、相手を侮辱するヤジを飛ばしていいという訳でもありません。

プロ野球選手は子供たちに夢を与える職業でもありますので、人に恥じることのないフェアなプレーを心がけて欲しいものです。

ネットの反応

@cott_age

警告試合って何があったんかと思ったらそういう事か。本当にカープ側のヤジが酷かったのか、カープベンチの指示をヤクルト側が誤解してしまったのか、事実関係は分からんけど。

@mememe_2896ast

青木の死球直後に広島ベンチからその言葉は野球人として最低ですな… 広島ベンチの誰が言ったんか知らんけど… で、警告試合じゃやられ損ですがな 広島側にも何かしらペナルティ課せられなかったんか?🙄 日曜日の試合でお尻にとか… 軽い報復ぐらいするんじゃろ?😑

@kisakixoxo

動画見ただけではベンチからのヤジが本当に飛んだのか正直分からんなぁ。でも審判選手、同時にベンチ向いてるし観客だったら観客指す可能性が高いし何とも…もし本当にカープサイドであれば「警告試合でした」の騒ぎどころじゃ済まないと思うけど

Twitter上ではヤジの発生源を気にされている方が多いようです。

もし本当に広島ベンチ内の選手からのヤジだとがっかりですね。

ヤクルト-広島戦が警告試合に:まとめ

ヤクルト-広島戦の警告試合に関して報告しました。

警告試合とは、死球などの危険プレーが原因で生じる乱闘や報復行為を防ぐために、審判が危険プレーの張本人を退場させる試合のことです。(※例外あり)

警告試合による、罰則や出場停止などのペナルティーは特にありませんが、ファンをがっかりさせるプレーや態度は控えて欲しいですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました